習い事というと子どもがするものというイメージがありますが、最近では大人がさまざまな目的で習い事をすることが増えています。
ただ、仕事や家事などで日々が忙しく、教室に通うことができないという人も多いでしょう。
そこで最近人気となっているのがオンラインレッスンです。
ここではオンラインレッスンの中でも特に人気のレッスンの特徴やメリットを中心に紹介していきたいと思います。
オンラインレッスンとは
そもそもオンラインレッスンとはどういったもので、なぜこんなにも増えてきているのでしょうか。
まずはオンラインレッスンの概要と増えてきた背景について紹介していきます。
オンラインレッスンの概要について
オンラインレッスンとはその名前の通り、パソコンやスマホなどを使ってオンラインで授業やレッスンを受けるというものです。
インターネットさえつながっていればどこでも好きな場所で受けることができるというメリットがあるため、教室に通う時間がなかなかとれないという人に人気となっています。
また、その種類もヨガのような体を動かすもの、料理のような趣味と実益を兼ねたもの、ゴルフなどのスポーツ、英語などの語学などさまざまなものがあり、幅広いジャンルのものが用意されています。
オンラインレッスンがなぜ急激に増加したのか
インターネットの普及によって少しずつ増加傾向にあったオンラインレッスンですが、その数を急激に増やしたのは2020年ごろから続いたコロナ禍だと言われています。
コロナが流行した際には教室などに人が集まって対面で授業をするということが難しくなりました。
外出自粛が推奨され、習い事のために教室に行く、対面で授業を受けることができなくなったのです。
また、自宅にいる時間が増えたことで何か有意義に時間を使いたいという人が増えたということもあります。
この時に直接対面することなく、授業やレッスンを受けることができるオンラインレッスンが一気に広がったのです。
自宅に居たままで授業を受けられる、時間がある時に技術を身に着けたい、趣味を増やしたい、人と会話をしたいというのにオンラインレッスンが適していたと言えるでしょう。
コロナが落ち着いてきてからも時間を有効的に使える、比較的安い費用で利用できるといったメリットがあることからオンラインレッスンを利用する人は減ることなく、むしろ増えてきているのです。
オンラインレッスンで人気のジャンルとは
さまざまなレッスンがありますが、その中でもオンラインレッスンに適したもの、特に人気を集めているものがあります。
ここではどういったジャンルのものがオンラインレッスンで人気なのかについて紹介していきます。
英会話、韓国語、中国語
国際交流がますます進んでいる現在では語学の必要性も高まっています。
その中でも英会話は比較的昔から人気となっているレッスンです。
オンライン英会話はコロナが流行する以前から多く利用されており、ある程度システムが構築されていたという強みがあります。
対面しなくても口の動き方などはオンラインで確認することができるので、コミュニケーションが取りやすいのです。
また、最近では音楽やドラマなどを通じて韓国語、中国語のニーズも高まっています。
これらもオンラインレッスンで利用しやすいものとなっており、人気のジャンルとなっています。
資格取得のための学習塾
コロナが流行した際に学校や塾が休みになることが多くありました。
学習面で不安を感じた保護者がオンライン学習塾を多く利用したことから子ども向けのオンライン学習塾は大きな広がりを見せています。
ただ、これは大人も同様です。
大人の場合は国語や数学を学ぶのではなく、資格取得のための塾として利用されています。
資格取得のオンライン学習塾としてはマンツーマン型の個別スタイルと、集団型の映像スタイルがあります。
どちらが優れているということはありませんので、自分が使いやすい方を選んでいくと良いでしょう。
ゴルフ
大人のオンラインレッスンで人気なのがゴルフです。
ゴルフのオンラインレッスンは大きく分けると2つの種類があります。
1つ目はオンラインでリアルタイムに映像をつなげた状態で指導を受けるというものです。
自分が実際にクラブを持ってスイングをしているところを先生に見てもらい、その場で悪い部分を指摘してもらいます。
自分の悪い部分をリアルタイムで修正してもらえるというメリットがあります。
2つ目はあらかじめ自分のスイング動画を撮影しておいて先生にその動画を送り、チャットなどを通じてアドバイスしてもらえるというものです。
中にはそれらを組み合わせたものもあり、自分が望むスタイルを選べるようになっています。
趣味としてだけでなく、仕事の関係でゴルフが必要という会社員などにも人気のレッスンとなっています。
ヨガ、体操、フィットネス
コロナが流行した際には自宅休養する人が多く、外出できないということもあって運動不足になる人が増えました。
そこで自宅でヨガ、フィットネスなどをすることで運動不足解消をしたいという声が出たのです。
そこで広がりを見せたのがオンラインレッスンです。
ジムに通う際には着替え、運動靴、ヨガマットなどの道具が必要となってきます。
また、ジムという狭い空間に多くの人が集まって運動することは感染症の流行の際には適していませんでした。
しかしオンラインレッスンであれば自宅で特に道具も必要なく、人が密集するところに行く必要もありません。
ストレス解消、リラックス効果、運動不足解消に役立つということで人気のレッスンとなっています
オンラインレッスンの選び方
オンラインレッスンにはかなり多くの講座が開講されており、どれを選べばよいかわからないと悩む人もいるかもしれません。
ここではオンラインレッスンの選び方について簡単に紹介していきます。
レッスンの方法、方式で選ぶ
オンラインレッスンの方式には「リアルタイムレッスン」「ビデオ、映像レッスン」という方式があります。
ライブ状態で映像を通じてリアルタイムに指導を受けるというものと、事前に収録された映像を見てレッスンを受けるというものです。
また、最近では「チャット」を組み合わせたというものもあります。
どれが自分がレッスンを受けやすいかを考えて選んでいくと良いでしょう。
料金、レッスンの頻度、時間帯で選ぶ
オンラインレッスンは教室やジムに通うよりは低めに料金が設定されることが多くなっています。
ただ、選ぶ際には料金だけでなく、レッスンの頻度や利用できる時間帯を合わせて考えなくてはいけません。
どれくらいレッスンを受ける時間を確保できるのか、どれくらい受けたいのかを考えることに加えて、どの時間帯に開催されているのかも考えましょう。
特にリアルタイムでのライブ形式の場合は自分がレッスンを受けることができる時間と開催されている時間が合っていないと思うように参加できません。
必ず事前にそれらを含めて考えて選ぶようにしましょう。
まとめ
コロナが流行した際に大きく普及した「オンラインレッスン」ですが、これはコロナが落ち着いた後も安定して人気となっています。
特に時間が取りにくい大人にとっては自分が都合の良い時間に自宅で受けることができるオンラインレッスンは利用しやすいコンテンツとなっているのです。
さまざまなジャンルのレッスンが開講されていますので、自分の目的に応じて選んでいくと良いでしょう。



この記事へのコメントはありません。