ヨガにはどんな効果がある?実はダイエット効果も期待できます!

ヨガは紀元前から存在していたとされていますが、できた当初は「瞑想」をするもので自分自身を見つめなおし、精神を安定させるためのものでした。

それが徐々に独特のポーズをとるようになり、精神安定だけでなく美容や健康にも使われるようになってきています。

そこでここではヨガのさまざまな効果について紹介していきたいと思います。

ヨガの種類と目的は

「ヨガ」と一口にいってもさまざまな種類のヨガがあります。

「ハタヨガ」「ホットヨガ」「ビクラムヨガ」「アイアンガーヨガ」「シヴァナンダヨガ」「アシュタンガヨガ」「パワーヨガ」などがそれにあたります。

日本では特に「ハタヨガ」「ホットヨガ」が有名です。

では、ヨガにはどういった効果があるのでしょうか。

まず「精神の安定とリラックス効果」が挙げられます。

もともとのヨガの目的にもっとも近いもので、ヨガをすることによって自律神経を整え、体と精神にリラックス効果もたらすというものです。

その他にも「軽度の運動」「美肌」「デトックス」「ダイエット」などの効果が期待できるとされています。

これらの効果が期待できるとして人気の「ホットヨガ」は運動する部屋の温度を40℃前後に保ち、湿度も60%ほどにした環境でヨガのポーズをとっていくというものです。

室温と湿度が高く設定されている中で運動をするため、カロリーの消費も大きいものとなり、大量の汗をかきながら動くこととなります。

ヨガによって得られる効果とは

ヨガがダイエットに効果があるとされているのは、ヨガによってさまざまなものが得られることが関係しています。

ここではヨガによって得られる効果、メリットを紹介していきます。

インナーマッスル、体幹を鍛えることができる

筋肉を鍛えるというとベンチプレスのような器具を使って筋トレをするというイメージがあるかもしれません。

しかしヨガではこうしたがっちりとした筋肉をつけるのではなく、体を奥の部分、骨や内臓まわりにあるインナーマッスルを鍛えることができます。

ヨガによってゆっくりとポーズを変えていくことで全身の筋肉を使い、しなやかな筋肉をつけるのです。

こうしてインナーマッスルをつけることで、骨や内臓を支える筋肉を鍛え、体を引き締めて姿勢を良く保つことが可能となります。

このようにヨガをすることでボディメイクをすることができるのです。

血流改善、体質改善効果

ヨガでは慌ただしい動き、激しい動きをするのではなく、ゆっくりと動いてポーズをとっていくことによって体中の血流を改善する効果があります。

血流が良くなることで便秘、腰痛、肩こり、冷え性などを改善していくことができます。

また、血流を良くすることは基礎代謝を上げることにもつながります。

基礎代謝が上がることで脂肪がつきにくくなり、スタイル維持にも影響してきます。

血液やリンパの流れがよくなると免疫力向上も期待できますので病気にかかりにくい体にしていくこともできるでしょう。

精神安定効果、リラックス効果

ヨガでは独特の呼吸法を行います。

ヨガの呼吸法は交感神経、副交感神経を整える効果があるとされており、この呼吸法をすることで自律神経を整え、体と精神の両方をリラックスさせることができるとされています。

美肌効果

ヨガで全身をゆっくりと動かし、普段使うことのない筋肉を使うことで血流がよくなります。

血流が良くなると酸素や栄養素をからだの隅々まで運ぶことができるようになります。

さらにリンパの流れが良くなることで体にある老廃物を体外に排出していくという機能も向上しますので、肌が荒れる原因を除いてくれることとなるのです。

こうして老廃物を排出し、酸素や栄養素がいきわたることによって美肌効果が期待できるのです。

便秘解消効果

ダイエットをしていく上で避けたいのが「便秘」です。

体内に便が溜まっていくことは体重の増加だけでなく、体の不調、肌荒れなどさまざまな悪い影響を及ぼします。

便をスムーズに出していくためには「腸」「腹筋」の両方を整えていく必要があります。

腸の動きを活発にするためには瞬間的な激しい運動よりも、ヨガやウォーキングのようなゆっくりと長時間おこなう有酸素運動が適しています。

また、便をスムーズに出すためには腹筋も必要となるのですが、ヨガをすることで腹筋を鍛えながら腸の動きも活発にしていくことが可能となります。

こうしてヨガを継続的に行うことで便秘解消になるのです。

ヨガを行う際の注意点とは

多くの効果が期待できるヨガですが、行う際には注意点もあります。

ここではそれらの注意点を紹介していきます。

正しい方法で継続して行うこと

ヨガには多くのポーズがあるのですが、やり方がしっかりと決まっています。

間違えた方法でポーズをとったりすると関節や筋肉に余計な負荷がかかってしまい、痛めてしまう場合があります。

特に手首、肘、首などには注意が必要です。

また、正しい方法であっても一度行ったからすぐに効果が出るというわけではありません。

もちろんしっかりと取り組むことで一度の運動でもある程度のリラックス効果は期待できますが、美肌効果、ダイエット効果を期待するためには継続的にヨガをしていく必要があります。

ヨガは運動が苦手な人、筋肉量が少ない人でも取り組みやすいものであり、時間や場所が制限されるものでもありませんので、継続的に行っていくことをおすすめします。

食事をするタイミングに注意する

ヨガを行う際に注意しなければならないのが食事のタイミングです。

まず満腹まで食べた状態でヨガをすることは内臓に大きな負担がかかってしまうので避けた方が良いでしょう。

ヨガを行う2時間前までに食べておくことをおすすめします。

また、ヨガを行った後はリラックス状態にあり、運動後ということもあって食欲が出る人も多くいます。

しかしヨガを行った後は体の吸収力が上がっているため、この時間帯に食べると太りやすくなってしまいます。

ヨガは内臓まわりの筋肉を動かすことで内臓にも負担をかけていますので、少し休ませることも重要です。

どうしても何か食べたいという場合には内臓にかける負担が少ないものが良いでしょう。

ビタミンなどの栄養素が豊富な果物、タンパク質が豊富な豆腐や鶏のササミ、カルシウムが豊富なヨーグルトなどが特におすすめです。

吸収力が上がっている状態だからこそより効果があるのです。

すぐに効果を期待しないでまずは楽しみながら行う

ヨガで美肌やダイエット効果が出るにはある程度継続する必要があります。

この期間に体重の増減ばかりを気にして早く結果を出すことを求めるのはあまりおすすめしません。

ヨガは精神安定、リラックス効果もあるものです。

焦ってしまうとそうした効果が弱まってしまうだけでなく、おもしろくなくなって続かないということもあります。

まずは結果よりも楽しみながら長く続けるということが重要なのです。

まとめ

ヨガは近年人気が高まっている運動です。

精神安定効果、美肌効果、運動不足解消、ダイエット効果などさまざまな効果が期待できるとされており、それらを目的に続ける人も増えてきています。

ただ、すぐに結果だけを求めるのではなく、楽しみながら長く継続していくことがより良い効果につながっていくと言えるでしょう。

まずは楽しみながら始めてみるのがおすすめです。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。